------------------------------------------------------------------------
■■■■
■ 産業技術センター まる得通信
■ ■■ 第320号 2017.11.13(月)発行
■ ■ 群馬県立群馬産業技術センター
■■■■ Gunma Industrial Technology Center
------------------------------------------------------------------------
第320号まる得通信をお送りします。
群馬産業技術センターでは、デジタルものづくりについて、セミナーや体験会
を開催します。最新の技術に触れていただくよい機会ですので、ぜひご参加くだ
さい。
☆技術相談ダイヤル☆
代表窓口で皆様のご相談をお伺いし、担当者へおつなぎします。
・群馬産業技術センター(前橋市)→ TEL : 027-290-3030(代表)
・東毛産業技術エンター(太田市)→ TEL : 0276-40-5090(代表)
▽▽ 今号の目次 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
1.「非接触形状計測、非接触ひずみ測定、デジタルデータ活用体験会」
開催案内
2.平成29年度デジタルものづくりセミナー
「3D形状計測および3Dひずみ計測技術の最新トピックとデジタル
ものづくり」
3.「高精度切削加工技術セミナー」のご案内
New)4.「分析技術研究会 第42回研究発表会」研究発表募集のご案内
5.「自動運転車関連技術参入促進セミナー」について
New)6.「EV・軽量化技術セミナー」について [参加企業募集]
New)7.「グローバル人材としての青年海外協力隊~JICAボランティアを活用し
た海外戦略~」を開催します。
New)8.「FBCハノイ2018 ものづくり商談会」出展企業募集
9.「群馬県知的財産戦略セミナー」のご案内
▽▽ 今号の記事 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
====================================
1.「非接触形状計測、非接触ひずみ測定、デジタルデータ活用体験会」
開催案内
====================================
デジタルものづくりで重要な役割を持つ非接触デジタイザ(3Dスキャナ)で
の3D形状計測や形状の時間変化による3Dひずみ測定技術、およびデジタルデ
ータの活用などについて実際の測定やデータ処理の流れを見ることによって、ど
のような段取りが必要で、どのくらいの時間がかかるかなどについて知識を深め
てもらい、実際に機器を活用してのデジタルものづくり利用技術の向上に役立て
てもらうことを目的として開催します。
最新のデジタルものづくりに触れていただく良い機会ですので、是非ご参加下
さい。
詳しくは下記ホームページ参照↓
http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/1712053dscaner.html
◆日 時:平成29年12月5日(火)10時~12時
◆内 容:
(1)3D形状計測の実際について
3Dスキャンシステム(機種名:ATOS TripleScan 16M)を用いて、
測定準備から測定、設計値である3DCADデータとの比較、比較結
果を被測定物に投影することで被測定物のどこの部分を修正する必要
があるか等の検討を行えるようにすることなどの一連の流れを実演し、
現物のデジタルデータ化について理解を深めていただきます。
(2)3Dひずみ計測の実際について
3Dスキャンシステム(機種名:ARAMIS Professional for ATOS Core)
および万能材料試験機を用いて、被測定物に荷重をかけることによっ
て、被測定物が時間とともにどのように変化していくか等について、
被測定物の段取りから測定、各部のひずみや応力などの評価までの一連
の流れを実演し、時刻とともに位置や形状が変化するものの評価に対す
る理解を深めていただきます。
◆場 所:東毛産業技術センター(太田市吉沢町1058番地5)
◆受 講 料:2,570円(群馬県外企業1.5倍 3,850円)
群馬県ものづくり技術研究会会員様は無料
◆定 員:各10名(先着順)
◆申込方法:ホームページの参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX又は
e-mailにてお申し込みください。
◆申 込 先:東毛産業技術センター 技術支援係 小谷宛て
TEL 0276-40-5090 FAX 0276-40-5091
e-mail git@tec-lab.pref.gunma.jp
◆申込期限:平成29年11月28日(火)
====================================
2.平成29年度デジタルものづくりセミナー
「3D形状計測および3Dひずみ計測技術の最新トピックとデジタル
ものづくり」
====================================
デジタルものづくりの活用に向け、技術課題とその活用方法、技術の最新動向
や活用事例等の情報共有を図り、北関東参加企業への技術移転を目指すデジタル
ものづくり研究会を開催いたします。
今回は、非接触での3D形状計測や形状の時間変化による3Dひずみ測定技術
に関する最新のトピックや3Dデータの活用方法などの紹介を行います。また、
群馬県立東毛産業技術センターに昨年度導入された3Dスキャンシステムの実演
等も行います。
最新のデジタルものづくりに触れていただく良い機会ですので、ぜひご参加く
ださい。
詳しくは下記ホームページ参照↓
http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/171205monodukuri.html
◆日 時:平成29年12月5日(火)13時30分~16時30分
◆内 容:
(1)3D形状計測および3Dひずみ計測技術の最新トピック
講師 丸紅情報システムズ(株)製造ソリューション事業本部
計測製造ソリューション部 山口矩史 氏
(2)3D測定結果のリバースエンジニアリングと3Dデータ活用事例
講師 iCAD(株)拡販部統括部長 別府 哲哉 氏
(3)3Dスキャンシステムおよび関連計測機器の見学
◆場 所:東毛産業技術センター(太田市吉沢町1058番地5)
◆受 講 料:無料
◆定 員:40名(先着順)
◆申込方法:ホームページの参加申込書に必要事項をご記入の上、FAX又は
e-mailにてお申し込みください。
◆申 込 先:東毛産業技術センター 技術支援係 小谷宛て
TEL 0276-40-5090 FAX 0276-40-5091
e-mail git@tec-lab.pref.gunma.jp
◆申込期限:平成29年11月28日(火)
====================================
3.「高精度切削加工技術セミナー」のご案内
====================================
群馬産業技術センターでは、航空宇宙産業等への参入を支援するため、切削加
工技術研究会を発足し、標記セミナーを開催します。
切削加工の最新動向に詳しい専門家を招聘し、最新の切削加工技術に関する情
報提供を行うことで、企業の皆様の技術力向上を図ります。
詳しくは下記ホームページを参照↓
http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/171117kakou.html
◆日 時:平成29年11月17日(金)13時~16時40分
◆内 容:
(1)高硬度材の高精度加工を実現するためのTips
日進工具株式会社 営業技術課 技術担当
(2)CAM-TOOLが作る、被削材・形状に最適な加工データご提案と事例検証
株式会社C&Gシステムズ 北関東支店 若佐亮太郎 氏
(3)切削加工技術向上に向けたIoT活用の試み
群馬産業技術センター 上席研究員 小宅勝
◆場 所:群馬産業技術センター 第1研修室(前橋市亀里町884-1)
◆受 講 料:無料
◆定 員:50名(先着順)
◆申込方法:ホームページの参加申込書に必要事項をご記入の上、
FAXまたはe-mailにてお申し込みください。
◆申 込 先:群馬産業技術センター 企画管理係 滝野宛て
TEL 027-290-3030 FAX 027-290-3040
e-mail git@tec-lab.pref.gunma.jp
※ホームページ上では、東毛産業技術センター鏑木宛てとありますが、
本日に限り、群馬産業技術センター滝野まで申込みください。
◆申込期限:平成29年11月13日(月)
====================================
New)4.「分析技術研究会 第42回研究発表会」研究発表募集のご案内
====================================
平成30年2月2日(金)に開催する「群馬県分析技術研究会 第42回研究発表
会」について、分析研究会の会員以外の方からも広く研究発表を募集します。
皆様のご応募をお待ちしています。
◆開催日時:平成30年2月2日(金)
◆ 会 場 :群馬県立群馬産業技術センター(前橋市亀里町884-1)
◆発表形態:①口頭発表
分析技術に関するもので、企業等における解析事例やアプリケー
ション及び研究内容に関する発表、あるいは、自社技術のうち公
表できるもの等(発表10分+質疑5分)
②ポスター発表
分析技術に関するもので、企業等における解析事例やアプリケー
ション、研究、業務紹介及び製品紹介に関するもの等
(ポスター発表時間約30分)
※ いずれの発表も会員、非会員に関わらず発表できます。
◆申込締切:平成29年12月15日(金)
◆申込方法:ホームページから発表申込書をダウンロードし、発表形態、発表
題目、発表者名及び連絡先(担当者メールアドレス、電話番号、
住所)をFAXまたはE-mailにて事務局にお知らせください。
この時点では発表題目、発表者が決定していれば申込可能です。
※ なお、発表申込後に「予稿原稿」を提出して頂きます。
◆申込・問合せ先 :〒379-2147 前橋市亀里町884-1
群馬県分析研究会 事務局(群馬産業技術センター内)
担当:中澤・熊澤
TEL:027-290-3030(代) FAX:027-290-3040
E-mail:nakazawa-yuto@pref.gunma.lg.jp
kuma-naoto@pref.gunma.lg.jp
【URL】詳細はホームページをご覧ください。↓
http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/180202analysis_study.html
====================================
5.【群馬県次世代産業振興戦略会議】
「自動運転車関連技術参入促進セミナー」について [参加企業募集]
====================================
自動運転車関連技術開発推進プロジェクトでは、県内企業の皆様に自動運転に
関する知識を深め、関連技術分野への参入について検討していただくため、自動
運転車関連技術参入促進セミナーを開催します。
◆日 時:平成29年11月28日(火) 13時30分~15時30分
◆会 場:群馬産業技術センター [前橋市亀里町884-1]
第1研修室(講演)、第2ミーティングルーム(相談会)
◆対 象:群馬県次世代産業振興戦略会議の会員企業
※本講演には群馬県次世代産業振興戦略会議への入会が必要です。
[同時入会可能、入会無料]
◆参加費:無料(先着80名 11/22締切)
◆プログラム:
(1)講演
[演題]自動運転技術の開発動向と今後必要とされる技術
[講師]日立オートモティブシステムズ株式会社 技術開発本部
先行開発室 先端センシング技術開発部 主任技師 照井 孝一 氏
[内容]ア 自動運転技術の開発動向
イ 日立グループが取り組む自動運転技術のご紹介
ウ 今後の展望(必要とされる技術など)
※(株)SUBARUの「アイサイト」は、日立オートモティブシステムズ(株)
との共同開発。
(2)自動運転なんでも相談会
[内容]
・「自動運転に興味がある」、「自社の技術が自動運転に生かせるか
聞いてみたい」等、お気軽に専門のコーディネーターにご相談ください。
・参加申込書またはインターネット(電子申請)でお申し込みの際、
ご希望の旨をご記入ください。
・受付後、3営業日以内にコーディネーターからご連絡します。
(3)名刺交換会
※プログラムの内容・講師等は予告なく変更される場合があります。
◆問合わせ先:群馬県産業経済部次世代産業課次世代産業振興係
TEL 027-226-3354 FAX 027-221-3191
詳細・申込みは↓
【URL】http://www.pref.gunma.jp/06/bh01_00015.html
====================================
New)6.【群馬県次世代産業振興戦略会議】
「EV・軽量化技術セミナー」について [参加企業募集]
====================================
次世代自動車産業部会では、電気自動車化が自動車産業に与える影響と、CFRP
の加工技術についてセミナーを開催し、県内企業の情報収集と技術力強化を支援
します。
◆日 時:平成29年12月12日(火) 13時30分~16時30分
◆会 場:群馬産業技術センター 第1研修室 [前橋市亀里町884-1]
◆対 象:群馬県次世代産業振興戦略会議の会員企業
※本講演には群馬県次世代産業振興戦略会議への入会が必要です。
[同時入会可能、入会無料]
◆参加費:無料(先着80名 12/8締切)
◆プログラム:
(1)EV化による自動車産業の構造変化と競争力強化
[講師]経済産業省 製造産業局 自動車課
自動車部品・ソフトウェア産業室 室長補佐 太田 保光 氏
[内容]ア 自動車産業の現状と構造変化
イ 自動車産業の競争力強化
(2)CFRP加工技術の課題と解決
[講師]金沢大学 理工研究域 機械工学系 教授 米山 猛 氏
[内容]ア 自動車への適用状況
イ 加工技術の課題と解決
(3) 成功事例発表会
[内容]県事業の次世代自動車コーディネーターの支援で補助金を獲得した
成功事例を(株)高崎電化工業所様(研究テーマ:鉛蓄電池の軽量化)
を発表します。
(4)名刺交換会
◆問合わせ先:群馬県産業経済部次世代産業課次世代産業振興係
TEL 027-226-3354 FAX 027-221-3191
詳細・申込みは↓
【URL】http://www.pref.gunma.jp/06/bh01_00018.html
====================================
New)7.平成29年度 ぐんまグローバル展開講演会
「グローバル人材としての青年海外協力隊~JICAボランティアを活用し
た海外戦略~」を開催します。
====================================
青年海外協力隊員は、開発途上国でのボランティア活動を通して、その国の経
済や社会のために貢献し、異なる文化や生活、価値観に触れながら、広い視野や
豊かなコミュニケーション能力、課題解決力を磨いたグローバル人材です。
グローバル化の進展に伴い、企業の海外展開が進む中、こうした魅力ある人材
の活用や、国際協力の意義について、元青年海外協力隊員を囲んでディスカッシ
ョンを行います。
グローバル人材の育成や活用に興味がある企業関係者様、国際協力に関心のあ
る皆様、ぜひご参加ください。
◆日 時:平成29年11月23日(木・祝)14時~16時
(開場13時30分~)
◆場 所:群馬県庁2階ビジターセンター
◆内 容:
《第1部 講演会》
「JICAボランティア制度によるグローバル人材育成と就職支援」
講師:JICA東京 市民参加協力第一課 課長 杉村悟郎
「企業におけるJICA民間連携ボランティア制度の活用について」
講師:株式会社ブレインワークス 事業部長 渡辺慎平
《第2部 パネルディスカッション》
ファシリテーター 群馬県青年海外協力隊を育てる会 副会長 山本 明
パネラー 元青年海外協力隊員(フ゛ルキナファソ) 齋藤 早季
元青年海外協力隊員(モロッコ) 片岡 祐子
元青年海外協力隊員(ネパール) 西 梨月
株式会社ブレインワークス 事業部長 渡辺 慎平
JICA東京 市民参加協力第一課 課長 杉村悟郎
◆定 員:100名 (申込み先着順)
◆参加費:無料
◆申込方法:E-mail、FAXまたはTELで、「グローバル展開講演会申込み」とし
て、(1)氏名、(2)所属(勤務先等)、(3)電話番号 を
群馬県庁国際戦略課へご連絡ください。
◆申込締切:11月17日(金)
◆申込み先/問合わせ先
群馬県庁 国際戦略課 グローバル展開講演会 担当
TEL:027-226-3394 / FAX:027-223-4371
E-mail:senryakuka@pref.gunma.lg.jp
【URL】
国際戦略ポータルサイト http://www.pref.gunma.jp/04/c36g_00034.html
====================================
New)8.「FBCハノイ2018 ものづくり商談会」出展企業募集
====================================
「FBCハノイ2018 ものづくり商談会」は、ベトナムにおいて販路拡大を図
る「ものづくり企業」が一堂に会し、在ベトナム日系企業をはじめ、ベトナムロ
ーカル企業等と商談する製造業特化型の商談会です。
県では、株式会社群馬銀行と連携して本商談会に出展する企業を支援します。
詳細・申込 → http://www.pref.gunma.jp/06/g16g_00020.html
◆会 期:平成30年3月8日(木)、9日(金)
◆会 場:National Exhibition Construction Center Hanoi
(ベトナム ハノイ)
◆募集期限:平成29年12月15日(金)
◆対象企業:県内に拠点(営業拠点を除く)を有する製造業及び製造業関連企業
◆内 容:①ブースでの展示・商談 ②事前マッチング形式の商談
◆出展者数:140社(予定)
◆来場見込:3,000名(想定)
◆出 展 料:205,000円
※県による出展料補助はありませんが、共催者経由料金で割安に出展できると
ともに、必要に応じて、ブース共通通訳を配置します。
◆募集企業数:5社(群馬県と群馬銀行とで合計5社)
◆問合せ先:群馬県工業振興課販路支援係
TEL:027-226-3359
E-mail:hanro@pref.gunma.lg.jp
====================================
9.「群馬県知的財産戦略セミナー」のご案内
====================================
群馬県では、県内企業の知的財産の活用を推進するため、「群馬県知的財産戦
略セミナー」を開催します。
知財制度の概要、中小企業が陥りやすい知財の落とし穴、お得に権利化するた
めの各種支援策を実例を交えながらご紹介いただきます。
今後の知財活用のヒントが得られると思いますので、是非ご参加ください。
◆日 時:平成29年11月22日(水)15時30分~16時30分
◆場 所:ビエント高崎 展示ホール(高崎市問屋町2-7)
※「ぐんま次世代産業参入促進交流会」内で実施
◆内 容:
①題目 中小企業のための知財講座 ~実例から学ぶ 知財管理のあり方~
1.知的財産とは?
2.中小企業が陥りやすい 知財の落とし穴
3.オトクに権利化! 知財支援制度の活用
②講師 一般社団法人群馬県発明協会
知財総合支援窓口 窓口担当 浅川 陽子 氏
◆対 象:中小企業の経営者、知財担当者等
◆参加費:無料
◆申込方法:申込書に必要事項記入の上、下記お問い合わせ先に
FAX(027-221-3191)でお申込みください。
※「ぐんま次世代産業参入促進交流会」のHP
(http://www.pref.gunma.jp/06/bh01_00010.html)からも
お申し込みできます。
◆問合せ先:群馬県産業経済部 工業振興課 技術開発係
住所:前橋市大手町1-1-1
電話:027-226-3352 FAX:027-221-3191
==========
☆☆ お知らせ ☆☆
==========
「企業サポートぐんま」が発足しました
群馬産業技術センターに(公財)群馬県産業支援機構が移転し、技術と経営の
支援窓口となる「企業サポートぐんま(愛称)」が発足しました。
(公財)群馬県産業支援機構では、「経営相談」、「創業支援」、「事業継
承」、「取引開拓支援」、「海外展開支援」、「企業再生支援」などを行ってお
ります。経営に関することについて、お気軽にご相談ください。
(公財)群馬県産業支援機構
TEL:027-265-5011 FAX:027-265-5075
http://www.g-inf.or.jp/
==========
☆☆ 配信案内 ☆☆
==========
■「まる得通信」の申込み、配信先の変更、配信停止の手続きは、次のページ
でお願いします。バックナンバーも掲載しています。
→ http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/info/maru/
■「まる得通信」に関するご意見・ご要望は、次のアドレスにお寄せください。
→ git@tec-lab.pref.gunma.jp
■「まる得通信」は、『メールマガジン配信希望』の連絡を頂いた方にお送り
しています。皆様のお知り合いやお客様にもご紹介願います。
■「まる得通信」は、等幅フォントを使ってお読みください。
====================================
【発 行】群馬県立産業技術センター http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/
【問合せ先】〒379-2147 前橋市亀里町884-1
群馬産業技術センター 企画管理係
TEL:027-290-3030(代表) FAX:027-290-3040
E-mail:git@tec-lab.pref.gunma.jp
● 掲載記事の転載・転用を希望する場合は、上記までご相談ください。
====================================