群馬県立産業技術センター

Gunma Industrial Technology Center

メールマガジン 第516号

------------------------------------

 産業技術センター まる得通信     第516号 2025.11.10(月)発行

  群馬県立群馬産業技術センター/Gunma Industrial Technology Center

------------------------------------
 第516号まる得通信をお送りします。

▽▽ 今号の目次 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

New)1.「CAE基礎講座(樹脂射出成形向け)」の参加者募集

New)2.中小M&Aに重要な「PMI(経営統合作業)」に関する支援を実施しています!
    
New)3.「ぐんま脱炭素支援サービス」をご利用ください!

New)4.JISQ9100内部監査員養成研修 受講者募集のご案内

New)5.社内DX推進プロジェクト人材育成研修のご案内

New)6.スキルアップセミナーのご案内


▽▽ 今号の記事 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

====================================
New)1.「CAE基礎講座(樹脂射出成形向け)」の参加者募集
====================================
 近年、自動車業界では開発期間の短縮や原価低減を実現する方法とし
て、シミュレーション技術(CAE)の活用が進んでいます。
 群馬県産業支援機構では、樹脂射出成形CAEの基礎知識や技術の習
得を目指す講座を開催しますので、参加者を募集します。

■日     時:令和7年12月10日(水)・11日(木)
    9:30~16:00(12:00~13:00昼休憩)
      ※同内容のものを、参加者を変えて2日間実施
■対     象:群馬県内の自動車サプライヤー又は自動車分野に参入を目指す企業
         の技術者で、CAEソフト(3D TIMON)を導入している又は
         今後導入を検討しており、3D TIMONの基礎を学びたい方
■会     場:群馬産業技術センター2階第2研修室(前橋市亀里町884-1)
■講     師:東レエンジニアリングDソリューションズ(株)
■受  講  料:無料
■定     員:各日10名(※2日間で計20名、原則1社2名まで)
■募 集 締 切:令和7年11月21日(金)(※定員に達し次第、締め切り)


詳しくはこちら →https://www.g-inf.or.jp/html/car_001.html

■問 合 せ 先:(公財)群馬県産業支援機構
         自動車サプライヤー支援センター 手島 ℡027-265-5015

====================================
New)2.中小M&Aに重要な「PMI(経営統合作業)」に関する支援を実施し
    ています!
====================================
 M&Aが真に事業承継や企業成長の手段たり得るためには、譲り受けた事業が
円滑に継続され、更なる成長に向けて発展していくことが必要となります。
 群馬県では、M&Aの効果を最大化するために重要な取組である「PMI」の
ノウハウ等を広く周知し、取組の実装に向けた「PMI実装セミナー」「PMI
実装個別支援」を実施しています。M&Aを検討している、課題を抱えている事
業者、支援機関の皆様、ぜひご確認ください!

■PMI実装セミナー ※全3回開催
 PMIのノウハウ等の周知のため、事業者、支援機関向けに「PMI実装セミナー」を
開催しています。第1回、第2回は既に開催しておりますので、アーカイブ動画をご覧く
ださい。
 第3回につきましては、以下の日程で開催しますので、参加ご希望の方はお申込みくだ
さい。

【PMI実装セミナー(第3回)】
日時:令和7年11月28日(金)開催 14時開始
テーマ:地方におけるPMI事例の紹介
ゲスト:株式会社ウイング 代表取締役 志村 潤 氏

■PMI実装個別支援
「PMI(経営統合作業)」の手続きについて、課題を抱える中小企業に専門家を派遣
し、取組実装に向けた個別支援を実施します。現在、支援対象となる事業者を募集してお
りますので、PMIに関する課題を抱えている事業者の方、ぜひ個別支援の活用をご検討
ください。

【こんな課題を支援します!】
・これからM&Aを検討しているが、企業の統合に向け必要な取組がわからない
・現在、PMIを実施しているが、うまく進んでいない
・社内のPMI推進体制を構築したい、PMI実施に向けた計画を策定したい 等

■支援詳細
 「PMI実装セミナー」「PMI実装個別支援」の詳細並びにお申込みにつきましては、
以下URLよりご確認ください。
 https://www.pref.gunma.jp/page/727693.html

■問合せ先:TSUNAGU株式会社(担当:佐藤)
      電話:028-666-0279
    Mail:info@tsunagufirm.co.jp

群馬県地域企業支援課パワーアップ推進係(担当:長岡)
      電話:027-226-3342
      Mail:kigyouka@pref.gunma.lg.jp

====================================
New)3.「ぐんま脱炭素支援サービス」をご利用ください!
====================================
 県内企業等の脱炭素経営に関するお悩みに対して、専門家によるアドバイスや、
各種支援事業の紹介を行う「ぐんま脱炭素支援サービス」を実施しています。
 脱炭素経営に関心のある方、脱炭素化の取組を進める上でお悩みがある方は、
是非、本相談窓口をご利用ください。
 
※詳細・申込はこちら
 URL:https://www.pref.gunma.jp/page/698286.html

■対 象:県内に本社または事業所等のある法人または個人事業主

■費 用:無料 (1事業者あたり、年度内2回まで)

■本相談窓口のポイント
  ・相談内容に応じた各分野の専門家を用意し、アドバイスを行います。
  ・現地訪問により、現場を確認した上で省エネ・再エネ施策等の提案が可能です。
  ・オンラインで気軽に相談することも可能です。

■お悩み例
  ・脱炭素経営って何をしたらいいの?
  ・CO2排出量の調べ方が分からない。
  ・CO2排出量を減らすために何をしよう?
  ・再エネ電力を使用したいけど、どうすればいい?
  ・中小企業版SBTやZEBって何?
  ・国や県などの補助金や支援事業を知りたい。
  ・自社の状況にあったアドバイスが欲しい! 
 
■申 込:以下問合せ先へご連絡いただくか、上記URLからお申込方法をご確認
     ください。

■問合せ先:一般社団法人ぐんまカーボンニュートラル推進会
 
       ・電話 027-388-1193(受付時間:平日9時~17時)
       ・E-mail info@gunma-carbom-neutral.or.jp

※本事業は、群馬県の委託事業です。  
 (事業担当)
  群馬県 知事戦略部 グリーンイノベーション推進課 企業連携係 
   ・電話 027-898-2751
   ・E-mail guriibe@pref.gunma.lg.jp

====================================
New)4.JISQ9100内部監査員養成研修 受講者募集のご案内
====================================
 「JISQ9100内部監査員養成研修 受講者募集」
 航空宇宙産業に適用される品質マネジメント規格JISQ9100の要求事項に対応し
た内部監査の基本を2日間で学びます。
 また、受講者へは講師所属の専門機関より修了証が発行されます。

■日  時:令和8年1月28日(水)~29日(木)9:30~17:00
■会  場:群馬県JAビル10階 第1会議室
      前橋市亀里町1310
■募集定員:15名
■参加費用:税込11,000円/名
■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構
   工業支援課(高橋) TEL:027-265-5015
■申込み先:https://g-boss.my.salesforce-sites.com/seminar

====================================
New)5.社内DX推進プロジェクト人材育成研修のご案内
====================================
 群馬県産業支援機構では、人材育成講座として、『社内DX推進プロジェクト人
材育成研修』の受講者を募集しております。社内で、DX等を進めていくにあたり
中心的人材の育成を行う研修です。この研修には、研修前のeラーニングの予習
とその後のサポートも含まれております。DXをお考えの方は、是非ともご参加く
ださい。

■日時:R7.12.4(木)~5(金)
■場所:群馬県交通運輸会館(前橋市野中町322-1 群馬県トラック協会)
■費用:11,000円
■〆切:R7.11.14(金)先着順となっております。
■お申込み:https://www.g-inf.or.jp/pdf/202510_08.pdf

■問合せ先:(公財)群馬県産業支援機構 
      工業支援課 高橋・根岸 TEL:027-226-5006

====================================
New)6.スキルアップセミナーのご案内
====================================
 前橋・高崎・太田の県立産業技術専門校では、職業に必要な技能や知識を習得
したい方のため、「スキルアップセミナー」を実施しています。
■【前橋産業技術専門校】
(1)「生産性を上げるリーダー入門講座Ⅰ(リーダーシップのスキルアップ)」 
   *令和7年12/23(火)募集締切
   日時:令和8年1/13(火)、20(火)、27(火)  各日13:00~17:15
(2)「外国人等人材活用入門」 
   *令和8年1/5(月)募集締切
   日時:令和8年1/21(水)、28(水)  各日9:00~16:30
(3)「原価計算入門」 
   *令和8年1/5(月)募集締切
   日時:令和8年1/22(木)、29(木)  各日9:00~16:30

■【高崎産業技術専門校】
(1)「被覆アーク溶接(手溶接)実技講習」 
   *令和7年11/17(月)募集締切
   日時:令和7年12/8(月)、9(火)、10(水)、11(木) 各日17:00~20:15
(2)「Jw_cad入門Ⅱ(平面図作成編)②」 
   *令和7年11/18(火)募集締切
   日時:令和7年12/9(火)、11(木)、16(火)、18(木) 各日17:00~20:15
(3)「「ITパスポート試験」受験準備講習(ポイント解説編)」 
   *令和7年11/19(水)募集締切
   日時:令和7年12/10(水)、17(水)  各日9:00~16:30
(4)「危険物取扱者乙種4類受験準備講習」 
   *令和7年12/23(火)募集締切
   日時:令和8年1/13(火)、15(木)、19(月)、22(木) 各日17:00~20:15

■【太田産業技術専門校】
(1)「JIS溶接技能者評価試験準備講習 半自動溶接(SA-2F・V・H)②」 
   *令和7年11/20(木)募集締切
   日時:令和7年12/11(木)、12(金)、18(木)、19(金) 各日17:00~20:15
(2)「2級ジーゼル自動車整備士(学科)受験対策」 
   *令和8年1/5(月)募集締切
   日時:令和8年1/20(火)、27(火)、2/3(火)、10(火) 各日17:00~20:15

【問合せ先】
前橋産業技術専門校 TEL 027-230-2211 https://www.pref.gunma.jp/site/maetech//
高崎産業技術専門校 TEL 027-320-2221 https://www.pref.gunma.jp/site/takatech/
太田産業技術専門校 TEL 0276-31-1776 https://www.pref.gunma.jp/site/otatech/

==========        
☆☆ 配信案内 ☆☆
==========
■「まる得通信」の申込み、配信先の変更、配信停止の手続きは、次のページ
  でお願いします。バックナンバーも掲載しています。
   → http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/info/maru/
■「まる得通信」は、等幅フォントを使ってお読みください。

====================================
【発  行】群馬県立群馬産業技術センター
      http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/
※ウェブアクセシビリティについての意見はセンターHPまで

【問合せ先】〒379-2147 前橋市亀里町884-1
      群馬産業技術センター 企画管理係
      TEL:027-290-3030(代表) FAX:027-290-3040
      E-mail:git@tec-lab.pref.gunma.jp

====================================