群馬県立産業技術センター

Gunma Industrial Technology Center

メールマガジン 第511号

------------------------------------

 産業技術センター まる得通信     第511号 2025.8.25(月)発行

  群馬県立群馬産業技術センター/Gunma Industrial Technology Center

------------------------------------
 第511号まる得通信をお送りします。

▽▽ 今号の目次 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

New)1.第2回 生産性向上など国補助金に係る説明会&相談会

New)2.【来場者募集中!】展示商談会「ぐんま Tech EXPO 2025」開催のご案内
    
New)3.3D金属積層実用化支援事業 参加企業募集中!【申込期限9/1】

New)4.「ぐんま脱炭素支援サービス」を実施しています!

New)5.スキルアップセミナーのご案内

▽▽ 今号の記事 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

====================================
New)1.第2回 生産性向上など国補助金に係る説明会&相談会
====================================
 群馬県では、米国による関税措置を契機に生産性向上や新たな分野への進出、
販路拡大など 企業の体質強化を目指す県内事業者の支援を行っています。
 この度、ものづくり補助金第21次公募開始に合わせ、経済産業省関東経済産業
局の職員を講師に招き、説明会・相談会を開催します。

※詳細はこちら

■日  時:令和7年9月10日(水)13:30~16:30

■場  所:群馬産業技術センター(群馬県前橋市亀里町884番地1)

■内  容:
【補助金の概要及び事例紹介】
 講師:経済産業省 関東経済産業局
  ・ものづくり補助金
  ・中小企業省力化投資補助金

【補助金申請書作成のポイント解説】
 講師:群馬県よろず支援拠点コーディネーター

【相談会】
  ・事前質問に対する回答
  ・個別相談会

■会場定員:180名 ※個別相談会以外は、オンライン参加可能です!

■参加料 :無料

■申込方法:
 申込みフォームからお申し込みください。
 https://logoform.jp/form/9cfD/1175889

   申込期限:令和7年9月5日12時

■問合せ先:群馬県産業政策課(担当:五十嵐)
      電話 027-898-2707
      Mail sangyo@pref.gunma.lg.jp

====================================
New)2.【来場者募集中!】展示商談会「ぐんま Tech EXPO 2025」開催のご案内
====================================
 群馬県は、ものづくり企業の販路開拓に向けて、各企業の技術・製品の展示や
提案を行う展示商談会「ぐんま Tech EXPO 2025」を、Gメッセ群馬にて開催しま
す。約200の企業や各支援機関が出展予定です。サプライチェーン強化や新た
な技術・製品の発見の場として、ぜひご活用ください。
 また、関連セミナーも開催しますので、ぜひご参加ください。

「ぐんま Tech EXPO」特設サイトはこちら!(随時情報を掲載していきます。)
 https://www.gunma-monodukurifaire.jp/

 来場申込はこちら!
 https://logoform.jp/form/9cfD/1068723

1.開催期間
  令和7年9月11日(木) 10:00~17:00
  令和7年9月12日(金) 10:00~16:00

2.会場
  Gメッセ群馬展示ホールA・B(高崎市岩押町12-24)

3.入場料
  無料

4.主な内容
  ・出展企業による技術・製品の展示
  ・支援機関等による展示及び相談ブース
  ・各種講演・関連セミナーの実施
  ・県内大学生・高校生の見学ツアー
  ・事前商談マッチング           等

5.問合せ先
  群馬県 産業経済部 地域企業支援課
  マーケティング支援係
  TEL:027-226-3359(直通)
  E-mail:monodukuri@pref.gunma.lg.jp

====================================
New)3.3D金属積層実用化支援事業 参加企業募集中!【申込期限9/1】
====================================
 デジタルものづくりの最先端技術の一つとして注目を集めている3D金属積層
技術は、金属3Dプリンターを活用し、従来技術では造形できなかった複雑で細
かな部品を直接造形できる革新的な技術です。
 しかしながら実用化にあたっては、技術的ノウハウの蓄積や高額な設備投資な
ど様々な課題があります。群馬県では県内企業の技術導入を支援するため、導入
可能性の検討から試作品の造形とそれに係る費用支援まで、一貫した支援を行い
ます!

※募集要領・申込書はこちらから


■応募要件:①3D金属積層造形に関心のある企業
      ②群馬県内に初期コンサルテーションを行なう生産現場を有する企業
      ③初期コンサルテーションに協力可能な企業

■支援内容:初期コンサルテーション(無償)、試作造形(費用支援最大50万円)
      ※詳細は募集要領をご覧ください。

■実施期間:令和7年9月~令和8年2月

■募集期間:令和7年9月1日(月)まで ※必着

■募集企業数:3社(申込書による審査あり)

■申込方法:募集要領より印刷した申込書に必要事項を記入の上、以下宛先に郵送
      またはPDFでメール送信してください(いずれも必着)。

■宛先・問合せ先:
 一般社団法人群馬積層造形プラットフォーム(事務局担当:須永・前原)
 TEL:0276-31-7400

■主  催:
 群馬県(産業経済部地域企業支援課ものづくりイノベーション室技術開発係)
  TEL:027-226-3352


====================================
New)4.「ぐんま脱炭素支援サービス」を実施しています!
====================================
 県内企業等の脱炭素経営に関するお悩みに対して、専門家によるアドバイスや、
各種支援事業の紹介を行う「ぐんま脱炭素支援サービス」を実施しています。
 脱炭素経営に関心のある方、脱炭素化の取組を進める上でお悩みがある方は、
是非、本相談窓口をご利用ください。
 
※詳細・申込はこちら
 URL:https://www.pref.gunma.jp/page/698286.html

■対 象:県内に本社または事業所等のある法人または個人事業主

■費 用:無料 (1事業者あたり、年度内2回まで)

■本相談窓口のポイント
  ・相談内容に応じた各分野の専門家を用意し、アドバイスを行います。
  ・現地訪問により、現場を確認した上で省エネ・再エネ施策等の提案が可能です。
  ・オンラインで気軽に相談することも可能です。

■お悩み例
  ・脱炭素経営って何をしたらいいの?
  ・CO2排出量の調べ方が分からない。
  ・CO2排出量を減らすために何をしよう?
  ・再エネ電力を使用したいけど、どうすればいい?
  ・中小企業版SBTやZEBって何?
  ・国や県などの補助金や支援事業を知りたい。
  ・自社の状況にあったアドバイスが欲しい! 
 
■申 込:以下問合せ先へご連絡いただくか、上記URLからお申込方法をご確認
     ください。

■問合せ先:一般社団法人ぐんまカーボンニュートラル推進会
       ・電話 027-388-1193(受付時間:平日9時~17時)
       ・E-mail info@gunma-carbom-neutral.or.jp
※本事業は、群馬県の委託事業です。  
 (事業担当)
  群馬県 知事戦略部 グリーンイノベーション推進課 企業連携係 
   ・電話 027-898-2751
   ・E-mail guriibe@pref.gunma.lg.jp

====================================
New)5.スキルアップセミナーのご案内
====================================
 前橋・高崎・太田の県立産業技術専門校では、職業に必要な技能や知識を習得
したい方のため、スキルアップセミナー」を実施しています。

■【前橋産業技術専門校】
(1)「Word&Excel&PowerPointビジネス基礎講習②」 
   *令和7年9/10(水)募集締切
   日時:令和7年10/1(水)、8(水)  各日9:00~16:30
(2)「3D-CAD(Inventor)活用(基本編)」 
   *令和7年9/16(火)募集締切
   日時:令和7年10/4(土)、11(土)  各日9:00~16:30
(3)「JIS溶接技能者評価試験準備講習 半自動溶接(SA-2F等)」  
   *令和7年9/16(火)募集締切
   日時:令和7年10/7(火)、9(木)、14(火)、16(木) 各日17:00~20:15

■【高崎産業技術専門校】
(1)「マシニングセンタ入門」 
   *令和7年9/9(火)募集締切
   日時:令和7年9/30(火)、10/1(水)、2(木)、3(金) 各日17:00~20:15
(2)「Word&Excelの基礎(文書&表・グラフ作成の基本編)」 
   *令和7年9/10(水)募集締切
   日時:令和7年10/1(水)、8(水)  各日9:00~16:30
(3)「エアスプレー塗装と調色の基礎②」 
   *令和7年9/24(水)募集締切
   日時:令和7年10/14(火)、15(水)、16(木)、17(金) 各日17:00~20:15

■【太田産業技術専門校】
(1)「実務で生かすRPA応用(Python活用編)」 
   *令和7年9/10(水)募集締切
   日時:令和7年10/1(水)、8(水)  各日9:00~16:30
(2)「Excel上級(マクロ&VBA)」 
   *令和7年9/11(木)募集締切
   日時:令和7年10/2(木)、9(木)  各日9:00~16:30
(3)「第二種電気工事士技能試験準備講習(下期)」 
   *令和7年10/20(月)募集締切
   日時:令和7年11/8(土)、15(土)  各日9:00~16:30

※受講料は各コース1名\9,600です。
※この他のコースや、オーダー型コース、応募方法については各校のホームページ
をご覧ください。


【問合せ先】
前橋産業技術専門校 TEL 027-230-2211 https://www.pref.gunma.jp/site/maetech//
高崎産業技術専門校 TEL 027-320-2221 https://www.pref.gunma.jp/site/takatech/
太田産業技術専門校 TEL 0276-31-1776 https://www.pref.gunma.jp/site/otatech/

==========        
☆☆ 配信案内 ☆☆
==========
■「まる得通信」の申込み、配信先の変更、配信停止の手続きは、次のページ
  でお願いします。バックナンバーも掲載しています。
   → http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/info/maru/
■「まる得通信」は、等幅フォントを使ってお読みください。

====================================
【発  行】群馬県立群馬産業技術センター
      http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/
※ウェブアクセシビリティについての意見はセンターHPまで

【問合せ先】〒379-2147 前橋市亀里町884-1
      群馬産業技術センター 企画管理係
      TEL:027-290-3030(代表) FAX:027-290-3040
      E-mail:git@tec-lab.pref.gunma.jp

====================================