群馬県立産業技術センター

Gunma Industrial Technology Center

メールマガジン 第494号

------------------------------------

 産業技術センター まる得通信     第494号 2024.12.10(火)発行

  群馬県立群馬産業技術センター/Gunma Industrial Technology Center

------------------------------------
 第494号まる得通信をお送りします。

▽▽ 今号の目次 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

New)1.【来場事前登録受付中!】
     展示商談会「ぐんま Tech EXPO 2024」を開催します!

New)2.群馬県×㈱SUBARU 生技DX体験プログラム 参加企業募集

  3.人材育成セミナーのご案内

New)4.群馬県環境GS(ぐんまスタンダード)認定制度のご紹介

New)5.災害派遣用トイレコンテナ導入のためのクラウドファンディング募集中
    です。

New)6.スキルアップセミナーのご案内

▽▽ 今号の記事 ▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽

====================================
New)1.【来場事前登録受付中!】
     展示商談会「ぐんま Tech EXPO 2024」を開催します!
====================================
 群馬県は、ものづくり企業の販路開拓に向けて、各企業の技術・製品の展示や
提案を行う展示商談会「ぐんま Tech EXPO 2024」を、ビエント高崎にて開催し
ます。
 群馬県のものづくりやDX分野の企業を中心に約180の企業や各支援機関が
出展予定です。
 開催期間中にエクセルホールにおいて、自動車や半導体、DXやAI分野の関
連セミナーも開催しますので、ぜひご参加ください。
 サプライチェーン強化や新たな技術・製品の発見の場として、ぜひご活用くだ
さい。また、将来の就職先を考えている学生の方のご来場も歓迎しております。
皆様のご来場をお待ちしております!

「来場登録」や「セミナー参加申込」などは公式サイトまたは下記URLから可能
です。
 ※来場登録及び関連セミナーのお申し込みは、なるべくお手持ちのスマートフ
  ォンからお願いします。
●公式サイト(来場登録等)はこちら↓
 https://www.gunma-monodukurifaire.jp/

●来場事前登録はこちら↓
 https://qlear.cloud/jtr/gunma-techexpo-2024-ticket

●関連セミナーはこちら↓
 https://qlear.cloud/jtr/gunma-techexpo-2024-seminar-7

■開催期間 令和6年12月18日(水) 10:00~17:00
      令和6年12月19日(木) 10:00~16:00
■会  場 ビエント高崎
      (群馬県高崎市問屋町2-7 JR高崎問屋町駅から徒歩5分)
■入 場 料 無料
■主な内容 ○出展企業による技術・製品の展示
      ○商談スペースでの商談
      ○各種関連セミナーの実施   
      ○支援機関による支援策の紹介
  (支援機関ブースには、群馬県と経済交流等の覚書を締結しているベトナム
   社会主義共和国ハナム省ジャパンデスクも出展しますので、ベトナムへの
   進出等にご関心のある方も是非お越しください。)

■問合せ先 群馬県 産業経済部 地域企業支援課 マーケティング支援係
      TEL:027-226-3359(直通)
      E-mail:monodukuri@pref.gunma.lg.jp

====================================
New)2.群馬県×㈱SUBARU 生技DX体験プログラム 参加企業募集
====================================
 現在の自動車製造におけるQCD向上のためには、データを活用して生産開始
から出荷までのプロセス全体を改善していくことが求められています。
 このため、㈱SUBARUと県はSUBARUの生産技術分野におけるDX活
動を参考にしていただき、部品サプライヤー等の地域企業にデータ活用による業
務効率化を学んでいただくためのプログラムを実施します。

■日  時:令和7年2月4日(火)、5日(水)、6日(木)、12日(水)、13日(木)
      各日 9:00~17:00
■会  場:㈱SUBARU モノづくり本部(生産技術統括部内)
      群馬県太田市スバル町1−1
■対 象 者:製造DXの導入/推進に関心のある地域企業
      県内自動車部品サプライヤー企業
■定  員:5名(1企業につき、定員1名)
      ※申込者多数の場合は、選考の上、決定します。
■参 加 費:無料
■募集期間:令和6年12月10日(火)~令和7年1月8日(水)
■申込方法:https://forms.office.com/r/FmediX736n からお申し込みください。

詳しくはこちら →https://www.pref.gunma.jp/page/676868.html
■問合せ先:群馬県庁地域企業支援課 出牛 ℡027-226-3352

====================================
3.人材育成セミナーのご案内
====================================
 デジタルソリューションラボ(DSL)の取り組みの一環として、展示商談会「
ぐんまTechEXPO 2024」にてセミナーを開催することとなりました。セミナーは
事前登録制です。この機会にぜひお申し込みのうえ、ご参加ください。

■講演日時 令和6年12月18日(水曜日)11:00 ~ 12:00[60分]
■会  場 ビエント高崎エクセルホール(群馬県高崎市問屋町2-7)
■タイトル 金型づくりの未来と産業のDX推進
■登 壇 者 金型づくりの未来:有限会社永井製作所 代表取締役 永井 慎也 氏
      産業のDX推進:株式会社ドコモビジネスソリューションズ
             群馬支店長 和田 治 氏
■概  要 永井 慎也 氏
      経済産業省が中堅・中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメー
      ション)のモデルケースとして選定した「DXセレクション2024」に
      選定された有限会社永井製作所の永井氏より、プレス金型製作現場
      が抱える人材不足の課題を解消するため、未経験者を即戦力化する
      「3D設計+MR技術」に挑戦した事例をご紹介いただきます。
      和田 治 氏
      株式会社ドコモビジネスソリューションズの和田氏より、5GやIoTを
      活用して中小企業や自治体のDX推進を支援し地域社会の活性化を目
      指す取り組みについて解説いただきます。
■入 場 料 無料
■定  員 100名
 ★セミナーのお申し込みはこちら★
  https://qlear.cloud/jtr/gunma-techexpo-2024-seminar-dx

 ※スマートフォンからもお申し込みいただけます。
 ※その他のセミナーについては、以下の一覧をご確認ください。
  https://qlear.cloud/jtr/gunma-techexpo-2024-seminar-7

 また、群馬県立産業技術センターは展示商談会「ぐんま Tech EXPO 2024」に
もブース出展いたします。
 最新の取り組みをご紹介しておりますので、ぜひお立ち寄りください。
 ・展示商談会会期
  令和6年12月18日(水) 午前10時~午後5時
  令和6年12月19日(木) 午前10時~午後4時
 ・来場者登録
  以下の特設ページからお願いいたします。
  https://www.gunma-monodukurifaire.jp/

■問合せ先 スマートファクトリー推進係 小林
      〒379-2147 前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター
      電話:027-290-3030(代)   FAX:027-290-3040
      E-mail:git@tec-lab.pref.gunma.jp

====================================
New)4.群馬県環境GS(ぐんまスタンダード)認定制度のご紹介
====================================
 環境GS認定制度は、県内の事業者の皆様が、温室効果ガスを持続的に削減す
るための計画を立て、実行、点検、見直しを行う体制~「環境マネジメントシス
テム」~を整備しこれを組織的に運用することを支援する、群馬県独自の認定制
度です。認定事業者になると、省エネ診断をはじめ、様々な支援や情報提供が受
けられます。ISO14001やEA21と比べて簡易な内容で無理なく始められます。省エ
ネ・脱炭素の第一歩として取り組んでみませんか?
 詳細は、群馬県ホームページをご覧ください。
 https://www.pref.gunma.jp/page/6281.html

■対象事業者 県内に事業所を置く事業者(業種や事業規模は問いません)
■費   用 無料(各種支援制度の利用も無料です)
■主なメリット
   ・無料の省エネ診断が受けられます。
    ★光熱費の削減にもつながるのでおすすめです。
  補助金や融資等の紹介も受けられます。
   ・ロゴマークを名刺やパンフレット、ホームページ等に使用できます。
   ・県の入札参加資格審査で、加点対象となります。
   ・環境GSニュースや取組結果概要をはじめ様々な情報提供が受けられます。
   ・民間金融機関の融資対象となります。
■申請方法 申請方法・申請書様式は以下に掲載しています。
      https://www.pref.gunma.jp/page/6568.html

■そ の 他 「制度をもっと詳しく知りたい」「申請書の書き方がわからない」
      という事業者様は、「環境GS推進員派遣制度」が利用できます。
      お気軽にご相談ください。
      https://www.pref.gunma.jp/page/6574.html

■問合せ先 群馬県 環境森林部 環境政策課 環境政策係
      TEL:027-226-2821
      Mail:gs@pref.gunma.lg.jp

====================================
New)5.災害派遣用トイレコンテナ導入のためのクラウドファンディング募集中
    です。
====================================
 災害発生時に生じるおそれのあるトイレ不足を解消し、「全ての避難者に対し
て安全で清潔なトイレを確保」するためのトイレコンテナを3台導入するべく、
クラウドファンディングを実施します。
 被災地のトイレ環境を改善するこのプロジェクトにぜひご支援をお願いします。

※詳細はこちら→ https://www.pref.gunma.jp/page/673398.html

■募集期間:令和7年2月12日(水)まで
■目標金額:3,400万円
■寄附方法:以下の3つのサイトから寄附いただくことができます。
      ふるさとチョイス
      https://www.furusato-tax.jp/gcf/3450
      ふるなび
      https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=687
      さとふる&CAMPFIRE
      https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=485
■問合せ先 群馬県総務部危機管理課避難対策係 生方、若林
      TEL:027-226-2373
   Mail:kikikanri@pref.gunma.lg.jp

====================================
New)6.スキルアップセミナーのご案内
====================================
 前橋・高崎・太田の県立産業技術専門校では、職業に必要な技能や知識を習得
したい方のため、「スキルアップセミナー」を実施しています。

■【前橋産業技術専門校】
(1)「現場で使えるデータサイエンス入門」*令和6年12/25(水)募集締切
   日時:令和7年1/15(水)、16(木) 各日9:00~16:30
(2)「Jw_cad応用」*令和7年1/6(月)募集締切
   日時:令和7年1/20(月)、27(月)  各日9:00~16:30
(3)「Excel上級(マクロ&VBA)」*令和7年1/6(月)募集締切
   日時:令和7年1/23(木)、30(木)  各日9:00~16:30

■【高崎産業技術専門校】
(1)「製造業で使えるRPA入門」(Microsoft Power Automate活用編)」
    *令和7年1/6(月)募集締切
   日時:令和7年1/22(水)、23(木) 各日9:00~16:30
(2)「JIS溶接技能者評価試験準備講習 TIG溶接(ステンレスTN-F)②」
    *令和7年1/6(月)募集締切
   日時:令和7年1/27(月)~30(木) 各日17:00~20:15
(3)「求人募集に係る効果的なデザイン・情報発信入門研修」
    *令和7年1/8(水)募集締切
   日時:令和7年1/29(水)、30(木) 各日9:00~16:30

■【太田産業技術専門校】
(1)「Excel基礎講習②」*令和7年1/6(月)募集締切
   日時:令和7年1/21(火)、28(火) 各日9:00~16:30
(2)「2級ジーゼル自動車整備士(学科)受験対策」
    *令和7年1/6(月)募集締切
   日時:令和7年1/23(木)、30(木)、2/6(木)、13(木)  各日17:00~20:15
(3)「実務で生かすRPA応用(Python活用編)」*令和7年1/14(火)募集締切
   日時:令和7年2/4(火)、5(水)  各日9:00~16:30
   
 ※受講料は各コース1名\9,600です。
 ※この他のコースや、オーダー型コース、応募方法については各校のホームペ
  ージをご覧ください。

【問合せ先】
前橋産業技術専門校 TEL 027-230-2211 http://www.maetech.ac.jp/
高崎産業技術専門校 TEL 027-320-2221 http://www.takatech.ac.jp/
太田産業技術専門校 TEL 0276-31-1776 http://www.otatech.ac.jp/

==========        
☆☆ 配信案内 ☆☆
==========
 ■「まる得通信」の申込み、配信先の変更、配信停止の手続きは、次のページ
  でお願いします。バックナンバーも掲載しています。
   → http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/info/maru/
■「まる得通信」は、等幅フォントを使ってお読みください。

====================================
【発  行】群馬県立群馬産業技術センター
      http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/
※ウェブアクセシビリティについての意見はセンターHPまで

【問合せ先】〒379-2147 前橋市亀里町884-1
      群馬産業技術センター 企画管理係
      TEL:027-290-3030(代表) FAX:027-290-3040
      E-mail:git@tec-lab.pref.gunma.jp

====================================