群馬県立産業技術センター

Gunma Industrial Technology Center

メールマガジン第78号

■■■■
■    群馬県立産業技術センターまる得通信めーる版
■ ■■                  第78号 2008.2.8(金)発行
■  ■ 群馬県立産業技術センター
■■■■               Gunma Industrial Technology Center

▽▽ 今号の目次 ▽▽

○耳より情報
1.特許活用セミナーのお知らせ
2.第18回産学官交流出会いの場のお知らせ
「ロボット技術」
3.群馬県工業技術研究機関連合 第2回研究成果発表会のお知らせ
「新製品・新技術開発への古くて新しい技術・手法の適用」
4.コーチングセミナーのお知らせ
5.新入社員ステップアップ研修のお知らせ
6.(社)砥粒加工学会微粒子問題専門委員会第4回研究会のお知らせ

○産業技術センター機器等の紹介
7.微小部蛍光X線膜厚計

○産業技術センターが主催するイベント等
8.特許情報活用研修会
9.Visual BASIC 2005プログラミングセミナー(入門編)
10.Visual BASIC 2005プログラミングセミナー(応用編)

◇◇ 今号の記事 ◇◇

○耳より情報

====================================
1.特許活用セミナーのお知らせ ~知財で高める、研究開発力!~
====================================
近年、知的財産権(特許権、意匠権、商標権、ノウハウ等)を戦略的に活用し
ている中小企業が増えつつあります。そこで、群馬県知的所有権センターでは、
企業内の研究者や技術者の知的財産権に対するインセンティブを維持・向上させ
るための社内制度づくりを支援するため、県内先進企業における具体例を紹介す
るセミナーを開催します。是非、ご参加ください。
【日時】平成20年2月26日(火) 13:30-16:00
【場所】群馬産業技術センター 第1研修室
【内容】知的財産(特許・ノウハウ)の活用とインセンティブの仕組み
~全社一丸で知恵を絞り出せ~
太陽誘電(株)知的財産部アドバイザー 熊谷 和廣 氏
【参加費・定員】無料 70名
【申込締切】平成20年2月25日(月)
【申込方法】所定の申込書に記入の上、FAX又はメールにて申込みください。
【問合せ・申込先】群馬産業技術センター 企画管理グループ 冨澤
TEL:027-290-3070 FAX:027-287-4501
【URL】http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/080226patent.html

====================================
2.第18回産学官交流出会いの場 ~連携から連帯へ~ のお知らせ
「ロボット技術シーズ」
====================================
技術開発の中核的支援機関として、産学官交流出会いの場を開催し、技術開発
を試みる企業と大学等の研究者とが交流できるきっかけを提供いたします。
今回は、「ロボット技術」をテーマに、前橋工科大学、群馬大学、坂本工業
株式会社の研究者をお招きし事例を紹介いたします。
【日時】平成20年2月27日(水) 13:30-17:30
【場所】群馬産業技術センター(前橋)
【内容】技術シーズの提供と技術交流会
・ロボットの基本技術、展開及びロボットの研究開発により生み出されたシーズ
・メカトロニクス・ロボット技術の坂本工業株式会社における取り組み
・半導体ウエハ搬送3関節ロボットアームの軌道追従制御
・多関節ロボットアームの先端軌道の精密位置測定技術
【申込締切】平成20年2月26日(火)、所定の申込書にて申込みください。
【参加費】無料
【問合せ・申込先】群馬産業技術センター 企画管理グループ 小畑
TEL:027-290-3071(音声案内後617) FAX:027-290-3040
【URL】http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/deainoba/H19_4.html

====================================
3.群馬県工業技術研究機関連合 第2回研究成果発表会のお知らせ
「新製品・新技術開発への古くて新しい技術・手法の適用~品質工学の利用~」
====================================
技術開発に有効な手法として注目されている「品質工学」について、新製品や
技術開発への適用例を紹介するとともに、品質工学を利用する際の課題等につい
ても講演を行います。
群馬県工業技術研究機関連合は、県内大手企業、大学、研究機関等が連携して
中小企業の人材育成や研究開発力の向上を支援する組織です。
【日時】平成20年3月4日(火) 14:30-17:00
【場所】群馬産業技術センター (前橋)
【内容】
・基調講演 「技術開発と品質工学の位置付け」
群馬大学大学院工学研究科教授 久米原 宏之 氏
・講演
「パラメータ設計における加工の評価事例の紹介」
(株)ミツバ 生産企画部製造管理課 福田 秀之 氏
「穴あけ加工高速化技術開発」
富士重工業(株) 生産技術研究部ITグループ 前野 嘉裕 氏
「品質工学を用いたプレス成形不良対策に関する研究」
群馬産業技術センター 電子・計測グループ 福島 祥夫
【申込締切】平成20年2月26日(火)
【参加費・定員】無料 80名
【問合せ・申込先】群馬産業技術センター 企画管理グループ 佐藤
TEL:027-290-3071(音声案内後609) FAX:027-290-3040
【URL】http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/080304qe.html

====================================
4.コーチングセミナーのお知らせ
「職場を明るく元気にするコミュニケーション術の習得」
====================================
群馬県生産性本部では、働く人たちのやる気を引き出し、力を伸ばす話術の展
開法を習得するためのコーチングセミナーを開催します。
【日時】平成20年2月19日(火) 10:00-16:30
【場所】群馬県勤労福祉センター 3階 第3会議室(前橋市野中町361-2)
【内容】コーチングの基本と原則、一人ひとりの違いを活かす、
課題解決・目標達成への活用法
コーチ加寿明オフィス代表 加寿 明 氏
【対象】経営者、管理監督者、担当者、労組幹部等
【申込締切】平成20年2月13日(水)
【研修費】9,000円 (群馬県生産性本部会員は7,000円)
【申込方法】所定の申込書に記入の上、FAXにて申込みください。
【問合せ・申込先】群馬県生産性本部
TEL:027-261-0603 FAX:027-261-0603
【URL】http://www.sunfield.ne.jp/~gpc/coaching.html

====================================
5.新入社員ステップアップ研修のお知らせ
「新入社員のスキルアップによる問題解決能力醸成」
====================================
群馬県生産性本部では、入社から1年程度経過した社員を対象に、仕事に対す
る自己点検と自己課題を明確化させる研修を開催します。
【日時】平成20年3月5日(水) 10:00-16:30
【場所】群馬県勤労福祉センター 3階 第3会議室(前橋市野中町361-2)
【講師】(株)ぐんま中央総合研究所 シニアコンサルタント 下 三地也 氏
【対象】新入社員等
【申込締切】平成20年2月29日(金)
【研修費】8,000円 (群馬県生産性本部会員は6,000円)
【申込方法】所定の申込書に記入の上、FAXにて申込みください。
【問合せ・申込先】群馬県生産性本部
TEL:027-261-0603 FAX:027-261-0603
【URL】http://www.sunfield.ne.jp/~gpc/stepup.html

====================================
6.(社)砥粒加工学会 微粒子問題専門委員会 第4回研究会のお知らせ
====================================
(社)砥粒加工学会の微粒子問題専門委員会では、製造工程中において発生する
微粒子問題の現状把握から解決策の検討まで、幅広い産業分野にわたり取り組ん
でおります。今回「液系微粒子ゴミの分離・除去技術を探る」をテーマに第4回
研究会を開催いたします。
【日時】平成20年2月28日(木)
講演会・見学会(13:30-17:00)、技術交流会(17:15-19:00)
【場所】集合は、太田駅(富士重工業(株)のバスにて大泉工場へ)
講演会:富士重工業(株)大泉工場 第2工場 大会議室
交流会:満笑(大泉町西小泉5-13-9)
【内容】
講演会・見学会 (13:30-17:00)
・講演
「真空蒸留回収装置を使った液系微粒子ゴミの分離・除去技術」 金川技術士
「クーラントクリーン化活動、会社・工場概要紹介と共に」富士重工業(株)
・工場見学
富士重工業(株) 工場
技術交流会  (17:15-19:00)
【参加費】講演会・見学会:無料(会員及び当日入会者)、左記以外は5,000円
技術交流会:2,000円
【申込締切】平成20年2月21日(木)
【申込方法】氏名、所属名、連絡先、メールアドレス、微粒子問題専門委員会加入状況、
講演会・見学及び技術交流会の参加希望を明記の上、FAX又はメールにて申込
みください。
【問合せ・申込先】上智大学 理工学部 機械工学科 坂本治久
所在地:〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
TEL&FAX:03-3238-3405 E-mail:h-sakamo@sophia.ac.jp

○産業技術センター機器等の紹介

====================================
7.微小部蛍光X線膜厚計
====================================
【型式】SFT9300(エスアイアイナノテクノロジー(株) 製)
【内容】
・めっきやプリント基板の配線等の金属薄膜の膜厚を非破壊で測定する装置。
現在、「Ag 1-5μm」「Ni-P合金(P 6-9%)「Zn(2-10μm)」「Sn(10-20μm)」
「Ni(5-10)μm」「Au(0.5-2μm)」「Pb(1-5μm)」「はんだ合金[Sn62.6%-Pb]
(5μm前後)」「Cr(0.25~10.1μm)」の測定が可能です。
また、別途、標準箔をご準備頂ければ、他の金属の測定も可能です。
・本機器は、測定可能な最小サイズが15μmφと非常に小さな範囲を測定すること
ができ、小さな電子部品や細いプリント配線などの測定に威力を発揮します。
・膜厚測定の他に、含有元素の定性分析も可能です。
【担当】材料・食品グループ 山本

○産業技術センターが主催するイベント等の情報

====================================
8.特許情報活用研修会のお知らせ
~権利情報確認の決め手は特許電子図書館(IPDL)!~
====================================
特許電子図書館の利用方法、特許制度や特許出願の基本的な手続きなど、幅広
い「特許情報の活用」についての研修会を開催します。
詳細の確認は、産業技術センターホームページ。
【日時・場所・内容・定員】
前橋会場(群馬産業技術センター) 各回とも10名
・平成20年2月22日(金) 13:30-15:30 「外国特許検索(中国・韓国・台湾)」
・平成20年3月14日(金) 13:30-15:30 「経済的な特許取得方法」
太田会場(東毛産業技術センター) 各回とも20名
・平成20年2月29日(金) 13:30-15:30 「経済的な特許取得方法」
・平成20年3月19日(水) 13:30-15:30 「特許に頼らない模倣品対策方法」
【参加費】無料
【問合せ・申込先】知的所有権センター 神林・冨澤
TEL:027-290-3070 FAX:027-287-4501
【E-Mail】kanbayashi.kenzoh@ad.japion.or.jp
【URL】http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/intro/patentseminar/ipdl.html

====================================
9.Visual BASIC 2005プログラミングセミナー(入門編)
====================================
FAにおける計測制御の分野にも、Windowsパソコンが盛んに使用さています。
そこで、Windows用アプリケーションの開発言語であるVisual BASIC 2005のプロ
グラミング方法について、ゆっくりとわかりやすく解説します。
詳細の確認は、産業技術センターホームページ。
【日時】平成20年2月19日(火)、21日(木)、26日(火) 9:30-16:30
【URL】http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/080219vbnyumon.html

====================================
10.Visual BASIC 2005プログラミングセミナー(応用編)
====================================
FAにおける計測制御の分野にも、Windowsパソコンが盛んに使用さています。
そこで、Windows用アプリケーションの開発言語であるVisual BASIC 2005のプロ
グラミングセミナー(入門編)を修了された方または同等の知識をお持ちの方を
対象に、簡易メモ帳を作成しながらプログラミング方法を実習します。
詳細の確認は、産業技術センターホームページ。
【日時】平成20年2月28日(木) 9:30-16:30
【URL】http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/seminar/kosyu/080228vbouyou.html
☆☆ 配信案内 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 ■このメールは、『メールマガジン配信希望』の連絡をいただいた方にお送
  りしています。よろしかったら、このメールマガジンを皆様のお知り合い
  やお客様に御紹介ください。
 ■このメールは、等幅フォントを使ってお読みください。
 ■送付先アドレス変更及び配信停止は、次のアドレスへ御連絡ください。
   git@tec-lab.pref.gunma.jp
====================================
 発行:群馬県立産業技術センター  http://www.tec-lab.pref.gunma.jp/
 問い合わせ先:〒379-2147 前橋市亀里町884-1
  群馬産業技術センター 企画管理グループ (担当 佐藤)
  Tel:027-290-3071(音声案内後609) 027-290-3030(代表)
 Fax:027-290-3040 E-mail:git@tec-lab.pref.gunma.jp
 ●掲載記事の転載・転用を希望する場合は、上記まで御連絡ください。
====================================